◆REPAIRLOG 20030406
ハードオフで買ってきたジャンクのAVセレクターが壊れていました。
500円だし、SONY製なので。
ははは。
・機器名
SONY SB−V41G
・症状/入手費用
片チャンネル音が出ない。
購入価格500円。
・故障確認
入力4系統、出力1系統、入力切替ツマミをどのポジションにしても片チャンネル音が出ませんでした。
・修理部品/時間
0円。
約5分。
・修理状況
底部のネジを精密ドライバーで5本外します。
トップカバーを、パカッと持ち上げます。
実装基板が1枚入っていました。
信号の切り換えは、スライドスイッチのメカ接点方式です。
いちばん簡単で安価な方式です。
基板を裏返してじっくり見ます。
出力端子の根元の半田にクラックが発生していました。
どのポジションでも症状が出ているので、1系統しかない出力端子を疑うのはあたりまえですね。
しかし、RCAのピンプラグを差し込むときに、基板の半田部分へ応力が加わる構造は感心しません。
外装の一部でソウバツ力を受ける構造にしてもらいたいもんです。
全端子へ半田を増量しておきました。