◆REPAIRLOG 20000311

     YAHOO!オークションで壊れたプレステSCPH−3000をゲット。
    何を今更旧型をと思われるかもしれないし、巷はPS2で沸きかえっているが、まあそこは故障品と言うことで。
    本体+コントローラー(旧型)2個+電源コード+AVケーブル(赤/白/黄)。
    YAHOO!オークションで発見したときは2200円だった。
    100円づつUPして2700円で入札したところで珍言采が最高値になった。
    日中が終了時間だったせいもありその金額を超える入札はなく無事に競り落とした。

・機器名

    SONY SCPH−3000
・症状/入手費用
     オークションの説明文には電源スイッチ故障、CD再生できず、ゲームは可、ノークレーム品となっていた。
    CD再生出来ずは、音楽CDを再生できないと勝手に判断した。
    YAHOO!オークションは出品者へ質問できるシステムになっているが、終了時間まで数時間しかなかったので回答は来ないと思いしなかった。
・故障確認
     電源スイッチが押し込まれたまま戻って来ない。
    スイッチ部へ上から何か落とした形跡がある。
    CD部はどうせオーバーホールするからすぐにバラすことにして省略。
・修理部品/時間
     約30分。
・修理状況
     電源スイッチはトップカバーの裏側から押して戻す。
    外れたところで、シュウドウ部をグリスアップ。
    ついでだからOPENボタンも同様に整備する。
    上からボタンを押すとボタン下部が斜めに切られており、90度異なる横方向へスチール製のプレートを擦って動かす機構になっている。
    すっごい安い設計。
    ここもほんの僅かグリスを塗布すると驚くほどスムースに動くようになった。




     次は光ピックアップASS’Yを取り外す。
    なんと各部それもグリスが塗布されている個所にたくさんの動物の毛が付着している。
    ピックアップを駆動するギアボックスの部分が特に多い。




     ピックアップスライダー部分のグリスは固まって動作が渋い。
    アルコールを浸した綿棒でグリスを拭き取り、新しくグリスアップ。
    特に問題なくゲームも音楽CDも再生できる。
    旧型コントローラー2個、それにAVケーブルが付いていたし、程度の良いプレステでよかった。
     しかし息子がムービーCDとやらがあり、その動作を確認した方が良いと言う。
    それはCDVかはたまたMPEG圧縮のビデオCDかと聞くと答えられなかった。
    ゲーム紹介のサンプルCDにそういうのがあるらしい。
    プレステ以外では再生しないでくださいと虚仮脅しの文句が書いてあるとも言う。
    息子が友人から借りてきてくれることになった。