◆REPAIRLOG 20000208

     2月7日日曜日、いつものようにハードオフを巡回する。
    最近SHARPのビューカム用アクセサリが新品箱入りでゴロゴロしている。
    ビューカムはSHARPらしく節操のない設計で、リチウムイオンバッテリーなんぞ5種類はあるのではないだろうか。
    それら箱入りアクセサリの中で、貴重な8ミリビデオムービー用のキットを見つけた。
    内容は下の写真のように、ACアダプタ、DCケーブル、バッテリーパック、ショルダーベルト、ハンドストラップ、ワイヤレスリモコン、リチウムボタン電池のセット。




    これで1500円だから参る。
    つい昨年の11月に、SONY製のニカドバッテリNP−65(1500mAh)を5000円も出して買ったばかりなのに、このVR−BT80は**だ。
    しかしSHARP製に限らず、同様な型のニカドバッテリーパックは一部に突起等が設けられ他社のものが使えないようにしている場合が多い。
    本来はバッテリの充電特性が異なるので、わざと他社のチャージャが使えなくしている。
    ちゃんとNP−**と言うように記載されていれば、SONY製と互換性がある。

・機器名

    SHARP VR−BT80
・症状/入手費用
     突起が邪魔でSONYや富士フイルム製8ミリムービに使えない。
    キットで1500円。
・故障確認
     下の写真のようにバッテリ下部に突起がある。




・修理部品/時間
    特になし。
    約1分。
・修理状況
     突起部分をニッパで折る。
    下の写真のようにSONY製チャージャで充電できるようになった。
    またその奥のFUJIX−Hi8 FH−35SZで使用できるようになった。
    この作業を個人で行っても性能は保証致しませんし、事故が発生しても責任は取りません。
    知識のない方は絶対にやらないで下さい。
    最悪の場合は充電中に破裂して怪我をする恐れがあります。