◆REPAIRLOG 19990725
7月24日(土)、ハード・オフ川越254バイパス店へ子供達と寄る。
白サターン本体がジャンクコーナに転がっていた。
我が家の初期型に比べて綺麗だったのでダメモトで購入し家で手持ちのコントローラとAVコードを接続したらちゃんと動いてしまった。
7月25日(日)、昨日見たサターン用のスケルトンコントローラとAVケーブルを買い足しにもう一度254バイパス店へ行く。
籠に入れてレジへ行こうとすると、昨日サターンがあった場所にプレステが転がっている。
さすがに昨日のサターンの2倍の価格だ。
これも動くかもしれないとスケベ心がムクムク、それに値札には動いたと書いているではないか。
早速購入。
・機器名
SONY PlayStation SCPH-1000
・症状/入手費用
・故障確認
ディスクは認識するが、コントローラが全く動作しない。
ハード・オフの嘘吐き!
つうわけでバラすことにした。
・修理部品/時間
・修理状況
ボトムのネジ5本を外すと簡単にトップカバーが外れた。
ネジが緩いので前の持ち主が開けたようだ。
電源基板も一度外したらしく基板が本体のツメから外れている。
コントローラのコネクター部分のシールド板を5本のネジを外して取り去る。
これは改造しようとしたのかな? あちこちのネジが緩い。
コントローラのコネクターは基板に取りつけられ、本体基板とはフレキで接続されている。
念のためフレキを外して両端をアルコールで清掃し装着する。
なんとなく動きそうだったので、ここで一度組み立てる。
先日買ったばかりのFF[のディスクを入れるとちゃんと動いた。
改造しようとしてバラしてみたものの、組み立てに失敗したブツだったのかな?
儲かっちゃった。
今度は安いプレステ用のコントローラを買いに行かなくっちゃ。
サターン用はオリジナルの白が400円、サードパーティのスケルトンで500円なのに、プレステはサードパーティの傷だらけで800円もする。
いやぢゃー こんなに高いのはいやぢゃー!
フレキ部分↓
|